使役被动态用法日语
日语中使役被动态的用法如下:
变形规则
一类动词(五段动词):将词尾的う段假名变为あ段假名,再加される或接せられる。
二类动词(一段动词):去掉词尾的る,变为させられる。
する变成させられる;来る变成来(こ)させられる。
例句
鈴木さんは社長に中国に出張させられます。(鈴木被老板派往中国出差)。
私はこの映画に感動させられました。(我被这部电影感动了)。
わたしは弟に好きなお菓子を食べさせられました。(我被弟弟吃去了喜欢的糕点)。
使役被动态与被动语态的区别
被动态:动作是被人做的,强调自己受到了什么损失或影响。
使役被动态:动作是自己做的,但被逼迫或强迫做某事,带有强迫意味。