日语三类动词
日语三类动词的变形规则如下:
1. ます形动词:将「ます」去掉,然后「来(き)ます」变成「来(こ)る」,「します」变成「する」。
2. て形动词:将「て」加在「ます形动词」的「て」之后,例如「勉強する」变成「勉強して」。
3. た形动词:将「た」加在「ます形动词」的「た」之后,例如「勉強する」变成「勉強した」。
4. ない形动词:将「ない」加在「ます形动词」的「ない」之后,例如「勉強する」变成「勉強しない」。
5. ば形动词(假定形):将「ば」加在「ます形动词」的「ば」之后,例如「勉強する」变成「勉強すれば」。
6. う/よう形动词(意志形):将「う/よう」加在「ます形动词」的「う/よう」之后,例如「勉強する」变成「勉強しよう」。
7. ろ/しろ形动词(命令形):将「ろ/しろ」加在「ます形动词」的「ろ/しろ」之后,例如「勉強する」变成「勉強しろ」。
8. れる/られる形动词(可能形/被动形):将「れる/られる」加在「ます形动词」的「れる/られる」之后,例如「勉強する」变成「勉強できる」。
9. せる/させる形动词(使役形):将「せる/させる」加在「ます形动词」的「せる/させる」之后,例如「勉強する」变成「勉強させる」。
需要注意的是,日语动词的变形有一定的规则,但也存在一些不规则动词,例如「来る」(くる)和「する」(する),它们分别属于三类动词中的カ变动词和サ变动词。
希望这些信息能帮助你理解日语三类动词的变形规则