日语使役态助词

日语的使役态助词是 せるさせる,用于表示使役他人做某事,含有强制命令或放任容许的意思。

一类动词(五段动词):

将词尾最后一个假名变成该行「あ段」上的假名,再加上使役助动词「せる」。例如:

食べる(たべる)的使役态是 食べさせる(たべさせる)

座る(ざる)的使役态是 座らせる(ざらさせる)

买う(かう)的使役态是 买わせる(かうさせる)

二类动词(一段动词):

直接加「させる」。例如:

見る(みる)的使役态是 見せる(みせる)

走る(はしる)的使役态是 走らせる(はしらせる)

サ变动词:

词干后加「させる」。例如:

習う(ならう)的使役态是 習わせる(ならわせる)

行く(いく)的使役态是 行かせる(いかなければならない)