接续的日语
日语的接续词是用于连接句子或句子的部分的词,它们可以根据不同的语境和用法分为几类。以下是一些常用的接续词及其用法:
顺接接续词
そして:表示时间上的不间断,或陈述结果。例如:日本人は食事の前に「いただきます」と言います。それに,器がとてもきれいでした。
それから:表示从前面提到的时间点开始,讲述接下来发生的事情。例如:昨日は飲みすぎた。それで、今日は二日酔いだ。
それでは:相当于“那么”,用于改换话题或场面。例如:東京よりずっと寒いですね。それでは北京で一番いい季節はいつですか。
だから:表示因果关系,后项是前项的结果。例如:今日は寒いです。だから、コートを着ました。
ので:表示客观原因,后项通常是对前项的解释或结果。例如:今日は寒いので、デートに行きませんでした。
逆接接续词
しかし:表示转折关系,后项与前项形成对比。例如:彼は勉強ができる。しかし、スポーツは全然ダメだ。
でも:表示上下文意思相反,后项与前项形成对比。例如:私は野球が好きです。でも、娘は野球が好きではありません。
ところが:表示意外的情况,后项与前项形成对比。例如:今日は寒いです。ところが、太陽が照っています。
并立接续词
かつ:表示并列关系,用于连接两个并列的成分。例如:彼は学生であり、スポーツ選手でもあります。
または:表示选择关系,用于提出两种或多种可能性。例如:この本を読んだり、映画を見たりします。
条件接续词
なら:表示假设条件,后项是基于前项条件的结果。例如:雨が降ったら、試合は中止します。
ば:用于表示假定条件,后项是基于前项条件的结果。例如:この道を歩けば、すぐに駅に着く。
递进接续词
さらに:表示递进关系,后项在前项的基础上进一步说明或增加信息。例如:この店は美味しいです。さらに、安いです。
それに:表示在客观叙述中,补充同类内容。例如:彼は勉強家です。それに、とても勤勉です。
这些接续词在日语中非常常用,掌握它们可以帮助你更准确地表达思想和情感。建议通过大量的阅读和练习来熟悉这些接续词的用法,并在实际语境中加以应用。